WORKS 重機オペレーターの仕事を知る


移動や転勤無し。場内作業のお仕事。
処理するだけでなくリサイクル品を作る。
POINTS 東海環境グループの重機オペレーターの仕事を知るポイント
-
POINT 01
同じ拠点で作業ができる。
移動も転勤もなく、同じ現場でお仕事可能です。
-
POINT 02
資格取得制度あり
資格取得制度があるので、新しい資格にどんどん挑戦してください。
-
POINT 03
1日2時間の休憩
体力が大事なこのお仕事。1日に複数回しっかり休憩してもらいます。
-
POINT 04
ベテラン社員がOJTで研修
ベテラン社員がしっかりと、OJTで研修します。わからないことがなくなるまで、その人に合わせて教えます。
SCHEDULE 重機オペレーターの1日の流れ

-
7:00 出社/始業
1日怪我なく仕事できるように、しっかりと準備します。
-
8:00 安全確認
現場には危険がつきものです。機材や重機など安全確認します。
-
10:00 小休止
一度休憩に入ります。
-
12:00 昼食
現場の皆んなで休憩します。
-
15:00 小休止
ここでも休憩を挟みます。1日の仕事も大詰めです。
-
17:00 作業終了
きりのいいところで作業終了します。安全確認もきちんと行います。
-
17:30 帰宅
1日の終了です。お疲れ様でした。
CAREER 重機オペレーターの入社後のキャリア
-
入社時
重機の基礎を学びます。安全ルールの徹底や基本的な重機の操作を学びます。
-
入社3年目
重機の単独オペレーションもできるようになり、より細かな作業が求めれれます。責任者の補助作業も発生します。
-
入社5年目
リーダー候補として指導役に回ります。後輩の育成や現場リーダーとして作業の段取りを決めたりします。
-
入社5年目以降
現場責任者としてマネジメントします。トラブルへの対応や将来的には管理職へのキャリアも見えてきます。
VOICE 先輩社員の声
-
Kさん
廃棄物処理場
重機オペレーター「重機の操作に興味があるけど、未経験でも大丈夫?」 もちろん大丈夫です! ほとんどのスタッフが未経験からスタートし、資格取得支援を利用して重機オペレーターとして活躍しています。作業は決められたルールに沿って進めるので、最初は先輩の指導のもと、ゆっくり覚えていけばOK!「大きな機械を動かしてみたい」「環境に関わる仕事がしたい」そんな方にはピッタリの仕事です!